先日、息子とスーパー銭湯に行ってきました。
触発されたのはこの動画
[kanren postid=”368″]この動画、ブログで紹介しちゃうぐらいほんと好きなんですよねー。こんな親子になれたら幸せだろうなって思う。もちろん瑛太になれないのは百も承知なんで、せめて気持ちの部分は見習いたいなと思いまして。
今回の息子と絆を深めるぞ大作戦は、子どもとの時間は有限だから大切にしなきゃと思ったのがきっかけなんだけど、まだキャンプできるほどは大きくないから代案を探してたんです。それで男同士で何ができるかいろいろと考えた結果、スーパー銭湯にたどり着いたわけです。
前に一度失敗している温泉コミュニケーション
以前、旅行に行ったときも一緒に二人で温泉に入ったんだけど、そんときはほんと散々な目に会いまして。脱衣所からギャン泣きで、全然入らないの。幸い他のお客さんが少なかったから、なんとかなだめて入ったんだけど、こっちも若干トラウマになってしまって 笑
そんなトラウマを乗り越えて、もう一度温泉(スーパー銭湯)に行く決心をしたんです。いま思い返すと頑張ったなオレ。
あまり遠出はせず、近所にあるスーパー銭湯へ
家から車で10分ぐらいのところにあるスーパー銭湯へ行ってみました。息子もテンション上がってるみたいで出だし好調です。
そしてチケットを買って魔の脱衣所へ。
成長している我が子に驚きを隠せない
以前のギャン泣きが嘘かのようにスムーズにお風呂まで行けました。息子の成長に感動しちゃって、お風呂場でウルっときちゃいましたよね。
あとは掛け湯して露天風呂から寝湯まで一通り網羅。体も洗い合いっこして再度露天風呂へ。
年上のお兄ちゃんとコミュニケーションが生まれる
二度目の露天風呂に入ってるとき、息子より1,2歳ほど上に見えるお兄ちゃんが1人でお湯に浸かってまして。
ずっとお湯が出てくるところで楽しそうにジャバジャバしてたんです。息子もジャバジャバしたかったみたいで、そのお兄ちゃんのもとへ行こうか迷ってるみたい。
そんなモジモジ姿を見かねたので、「行ってみたら」って言ったんです。そしたら意を決した表情でお兄ちゃんのもとへ行ったんですよね。
何をするのかなーって見てたら「一緒にあーそぼ」って!どちらかというと引っ込み思案な子なので、それを聞いたときはビックリ。
その後はお兄ちゃんに遊び方を教えてもらいながら楽しそうに過ごしてました。
まとめ
新しい発見だらけで息子とのスーパー銭湯タイムはホント有意義でした。
風呂上がりは大好きなアイスを買って二人で食べたし、絆も深まった気がします。
それにしても週末のスーパー銭湯は結構混むのね。ファミリーが多いのなんのって。ニーズがあるんだなーって今回行って思いました。
子どもと行くスーパー銭湯は奥さんの自由な時間もつくれるし一石二鳥です。
まだ行ったことがない方はぜひ一度お試しあれー。