どーも、パパきんめです。
前回のバウムクーヘンに続いて今回もグルメネタです。
みなさんは「せんべい」好きですか?
パパきんめはあると食べちゃうタイプなので、極力買わないようにしてるんですが、「せんべい」大好きです。
先日、知り合いの家に行くときにも手土産として「せんべい」を買っていきました。
そこで今回は老若男女問わず、もらったら嬉しいSenbei Brothersの「せんべい」をご紹介します。
それではいってみましょー!
Senbei Brothersとは?
東京の下町江戸川区で「せんべい」をつくっている兄弟のことです。
こちらの兄弟、佇まいもカッコいいですが、つくる「せんべい」もおいしくてかっこいいんです。
かっこいいってどゆこと?って思った方も多いかと思いますが、ロゴやパッケージなど今までの「せんべい」とはちょっと違います。
パパきんめも江戸川区の工場を訪れたときに、下町ながらの昔からありそうな工場でつくってるだなぁと思ったんですが、入ったらビックリ…!
こんなオシャレでカッコいい「せんべい」があるのに驚きました。
「せんべい」やおかきとかって「和」なイメージが強いと思うんですが、Senbei Brothersが作る「せんべい」はスタイリッシュで洋菓子の雰囲気があるんですよね。
「せんべい」づくり以外のところにも力を入れていて、新と旧の融合って言うんですかね、なんかそのギャップがカッコいいなと感じました。
気になるお値段は?
江戸川区の工場で買うと店頭小売価格より少し安く買えます。
もし行ける範囲であれば工場に直接行って買うのがお得ですよ。
工場で買うときの注意点
ただ、ここで何点か注意点を挙げます!
これを忘れちゃうと実際に工場へ行っても買えない可能性もあるので忘れないようにしてくださいね。
- 1人3点までしか買えない
- 販売は平日しか行っていない
- 確実に買いたければ午前中に行くべし
まずひとつめ。
やはり人気過ぎるのか買える数に限りがあります。
パパきんめは1人で行ったので3つしか買えませんでした。
いろんな種類を試してみたい方は複数人で行くのがおすすめです。
そしてふたつめ。
江戸川区の工場ですが休日は営業していません。
平日しかやっていないので、土日休みの方は気をつけてくださいね。
そしてラスト。
確実に「せんべい」を買いたければ午前中に行くのがおすすめです。
パパきんめは午後に行ったんですが、すでに完売の商品が多くて、残り少なくなってました。
「せんべい」好きの知人にお土産として渡す予定だったので、ギリギリ買えてホッとしました。
アクセス
まとめ
Senbei Brothersの「せんべい」いかがでしたでしょうか。
種類がたくさんあるので、きっとどれにしようか迷っちゃうと思いますよ 笑
有料ですがギフトボックスもあるので、お土産としてあげてもオシャレなパッケージに喜ばれるはずです。
通販も行ってますが最長で約1ヶ月ほど待つ場合があるとのことなので、すぐ買いたい方は江戸川区まで!
それでは今日はこの辺で。
まったね〜。
公式ホームページ
通販サイト
こちらの記事もおすすめです
[kanren postid=”313″]アイキャッチ出典:http://senbei.saleshop.jp/