グリーンハウス ビアサーバー

プレゼントにおすすめ!自宅で簡単グリーンハウスのビアサーバー

こんにちは、パパきんめです。

自分の親や義理の両親へのプレゼントって悩みますよね。

毎年レパートリーが減っていくので、年々何をあげようか迷ってしまいます。

先日、義理の父親が誕生日だったんですが、嫁きんめと一晩かけて試行錯誤。

その末に決めたプレゼントを今回はご紹介します!

グリーンハウスのビアサーバーGH-BEERF

ビールをよりプレミアムに。スタンド型ビアサーバー
美味しいビールは泡が命、ビアホール気分を味わえるスタンド型ビアサーバー
超音波できめ細かいクリーミーな泡を好きなだけ作れる
各社の缶ビール、小瓶ビールに対応した全体加圧方式を採用
冷たさをキープ&冷却できる保冷剤を付属
高級感のあるブラックボディ&金色メッキ仕上げ

以前スカイツリーのソラマチにある雑貨屋さんで見かけた商品です。

義父は毎日晩酌するほど大のお酒好きなので、いつかプレゼントしたいなと思っていました。

スペックは?

まずカラーバリエーションは通常色のブラックと限定色のゴールドがあります。

今回プレゼントとしてあげたのはブラックのほう。

ゴールドは派手過ぎたので、部屋に置いたときに浮いちゃうよねって話になり却下しました。

350mlと500mlの缶、そして小瓶ビール瓶も使える優れものです。

実際に使ってみたところ350mlだとすぐに無くなってしまうので500mlのほうがおすすめかな。

使い方は?

グリーンハウス公式サイトの動画を見てもらうと概要が分かります。

ざっくりまとめるとこんな感じ。

  1. 単三電池を本体に2本入れる
  2. 事前に冷やしておいた保冷剤をセット
  3. フタを開けたビールをセット
  4. レバーを手前に倒してビールを注ぐ
  5. 7割ほど注いだらレバーを奥に倒して泡を注いで出来上がり

気になるお値段は?

そんなグリーンハウスのビアサーバーですが、気になるのはお値段ですよね。

4/3(月)に発売される新作の2017年モデルはAmazonで1万円ちょっとでした。

旧型は1万円を切るぐらいで買えます。

決して安くはない買い物ですが、1台あるとホームパーティーなどでも重宝されるかと。

まとめ

義父に誕生日のプレゼントとしてあげたらとても気に入ってくれて、こっちまで嬉しくなっちゃったな。

その日は飲み過ぎたみたいで二日酔いになってましたが、翌日は孫におもちゃまで買ってくれて終始上機嫌なじぃじでした。

スタイリッシュな見た目で毎日の晩酌が楽しくなるグリーンハウスのビアサーバー。

ビール好きの方だったら喜ぶこと間違いなし。

今年の誕生日はちょっと奮発して家庭用ビアサーバーをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

それではまた。

パパきんめでした。

■2017年モデル

■旧モデル

アイキャッチ出典:https://nttxstore.jp/

グリーンハウス ビアサーバー
\SNSで最新情報をチェック/