ざっす!パパきんめです。
暑いですねー、夏ですねー。
今週末は久しぶりに子きんめと会えるので今からウキウキしてる今日この頃です。
さて、いまやコミュニケーションツールの代名詞となったLINEですが、2タップで自分のQRコードを表示させる方法があるのを知ってますか?
この方法を知っておくと連絡先を交換するときにバタつかずスムーズにいくこと間違いなしです。
iPhoneの3D Touchが使える端末限定
まず今回の話はiPhoneの3D Touchを使える端末のみの話です。
3D Touchはこちらの動画が分かりやすいので、何のことか分からない方は見てみてください。
LINEのアプリでできることは?
3D Touchのことが分かったら早速使ってみましょう!
LINEアプリを少し力を入れて押し込むと、このような小窓が開きます。
そこには下の3項目があるのが分かります。
- 新規トーク
- 自分のQRコード
- 通知の一時停止
この中の「自分のQRコード」を選びましょう。
そうするとQRコードが表示されますので、その画面をLINEのQRコードリーダーで読み取ってもらえればOKです!
まとめ
今回はLINEの知ってたら使える豆知識をご紹介しました。
自分のQRコードを表示する他にも、新規トークや通知の一時停止停止など便利なショートカットがあるので、覚えておくと捗りまっせ。
こちらの記事もあわせてどうぞ
[kanren postid=”331″]アイキャッチ出典:http://windlapan.blogspot.jp/