人混みの駅

通勤で消耗しているあなたへ!人とぶつからないで歩く方法

こんにちは、パパきんめです。

日々の電車通勤ってホント疲弊しますよね。。

かくいう私も大きめな駅で乗り換えがあるので、毎日会社に着くまでに結構消耗してしまいます。

何がストレスかって、満員電車はもちろんなんだけど、行き交う人たちとぶつかりそうになることなんだよね。

これが地味にストレス溜まるんすわ。

そこでどうすれば人とぶつからず快適に歩けるかを考えてみたので、今回はその方法をご紹介します。

どんなときに人とぶつかりそうになる?

右、左、右と阿吽の呼吸で同じコースを進もうとするあの感じが何回も続くと、さすがにイライラしてきますよね。

まずはどんなときに人とぶつかりそうになるかを考えてみましょう。

私の場合は人とぶつかりそうなときは決まって b相手と目線が合っているb ときでした。

対策を考えてみる

目線があっているときにぶつかりそうになるということは…?

そう、目線を外しながら歩けばOKです。

簡単なことですよね。

最初のうちは結構怖いというか、逆にぶつかりそうになってしまうことも多いんですが、慣れてくるとぶつからずにスイスイ進めることを実感してもらえるはずです。

ポイントは歩いている人の顔を見ないこと。

ただ、あまり足元を見過ぎると視野が狭くなり、逆にぶつかりやすくなってしまうので、そこはあなたが実際に試してみて、自分に最適な目線を発見してみてください。

まとめ

100%ぶつからないのは無理だけど、今回紹介した方法で7,8割は回避できました(パパきんめ調べ)

会社に着くまでに少しでも体力を残しておきたいと思っているそこのあなた!

ぜひお試しあれ〜。

人混みの駅
\SNSで最新情報をチェック/