マイホームことはじめ

こんにちは、パパきんめです。

ブログを始めてかれこれ1年半が経とうとしています。

更新頻度は高くありませんが、三日坊主の私が辞めずに続けてこれたので感慨深いものがあります。

これからも誰かの役に立つことをアウトプットしていく予定です。

さて、いま我が家は大きな局面に立たされています。

子どもがいる家庭であれば誰もが通るであろう「家買う、買わない問題」です。

おそらくウチは家を買うことになるので、その過程において読んだ本とか家を買うにあたってのポイントなどを、購入者視点で書いていけたらいいなと考えています。

そのノウハウが誰かの役に立てばいいなと。

ブログに書いておけば備忘録にもなるしね。

はじめに

ウチの妻は実家が一軒家ということもあり、将来は自分の家を建てて住みたいと考えています。

いってみればマイホームは妻の夢。

普段はあれ欲しいこれ欲しいを滅多に言わない彼女だからこそ、その夢は何がなんでも叶えてあげたいと。

戸建て?建て売り?

私のことを少し話すと、現在正社員で勤続年数もある程度いってるので、住宅ローンの審査は問題なく通るんじゃないかなと踏んでます。

なので、今すぐ家を買おうと思えば買えます。

とはいえ、建て売りの家を買おうとは思っていません。

理由は2つ。

  • 家づくりを通して妻のことをもっと知りたい
  • 注文住宅のほうがやることが多くて楽しそう

私のことを人生のパートナーとして選んでくれたのが今の妻です。

彼女のことをもっと知って、より良い暮らしをするために家づくりって最適なんじゃないかと。

あとは単純に何かを創りあげる作業が好きだからですかね。

結婚式の準備も毎日のようにケンカして大変だったけど、あれを乗り越えられたので、今回の家づくりもきっと大丈夫なはず。

というわけで、我が家は戸建ての注文住宅を建てることにしました。

さいごに

戸建ての注文住宅に決めたはいいものの、全く何をやっていいのか分かりません。。

スーモカウンターみたいなところに行ってみればいいのか、住宅展示場巡りをすればいいのか…。

とりあえず家づくりの流れを把握するために、家づくりの本でも読み漁ってみようかと。

というわけで、「きんめ一家の家づくり」スタート!

\SNSで最新情報をチェック/