トランプの神経衰弱で子どもの脱・テレビに成功したぜ

どもども、パパきんめです。

ここのところずっと悩んでることがありまして。

子きんめのテレビ好きなんですが…。

スーパー戦隊と仮面ライダーが大好きで、録画してほぼ毎日のように見てるんです。

もちろん時間を決めてはいるんだけど、もう今日は見れないと分かったときの発狂っぷりが異常なのよ。

まだぼくがいる休日ならいいんだけど、嫁きんめだけの平日だと尚更みたいだし。

そこでポジティブな方法で解決できないかなって考えてたんです。

子きんめと買い物に行ったときに発見

そんな悩みを抱えつつ、この前の休日におつかいを頼まれて、子きんめと買い物に行ったんです。

頼まれたものを買うのに100均に寄ったんだけど、そのときチラッと目に入ってきたものがありまして。

f:id:stuttering-lover:20170203013426j:plain

トランプ

これだ!って思ったよね!

どさくさに紛れてトランプも買い物カゴに入れてレジへGO!

帰って早速やってみたんです。

3歳児には神経衰弱がおすすめ

子きんめは3歳なので難しいゲームはできません。

トランプの中でもルールがシンプルで、且つ対等に戦えるものってことで神経衰弱に決定。

最初は 1〜5 までのカード(20枚)に限定してやりました。

3歳児に普通に負ける神経衰弱

よく分からないんだけど、3歳児ってスゲーの。

ルールを教えたらすぐ覚えるし、記憶力がハンパない。

適当にギリギリのところで負けてあげようかなーなんて思ってたら足元すくわれました。

負けです。面目まるつぶれ。

でも、子きんめが勝ったときの喜びっぷりといったら、見てるこっちが幸せな気持ちになったなぁ。

慣れてきたら枚数を増やそう

そんなこんなで何回もやっていると次第に慣れてくるんだよね。

そしたら枚数を増やすといいです。

第二段階は1〜5までと11〜13、さらにジョーカーを加えました。

このレベルにくると子きんめも悪戦苦闘。

と同時にぼく自身も悠長なこと言ってられなくなりました。

最終的には嫁きんめも合流して3人で勝負。

気づくと時間が経つのも忘れて神経衰弱に没頭してました。

まとめ

トランプ盲点でしたわー。

次は他のゲームも教えてみようかな。

7並べとかがいいんじゃなかろうか。

もう少し経ったらUNOもやってみよう。

てな具合で今となってはトランプに夢中の我が子です。

ウチの子どもテレビばっかり見てるんだけどって方や、もっとコミュニケーションを取りたいと思ってる方にはトランプおすすめですよ!

こちらの記事もおすすめです

[kanren postid=”302,306″]

アイキャッチ出典:https://nanapi.com/

\SNSで最新情報をチェック/