こんにちは、パパきんめです。
前にも書いたんですが、最近は投資熱が高まってまして。
ロボアドバイザーやソーシャルレンディングなど色々と試してみた結果、ついに仮想通貨にも手を出してみました。
ドキドキ…!
まぁこれは遊びというか最悪0になってもいいやぐらいの気持ちなので気楽に構えています。
もちろん妻の了承もちゃんと得ました。←ここ大事。
というわけで、これから仮想通貨への投資を始めてみようというあなたの参考になれば嬉しいです。
それではいってみよー。
仮想通貨への投資はハイリスク・ハイリターン
まず前提として仮想通貨はハイリスク・ハイリターンだということを覚えておいてください。
始める場合は少額からコツコツやっていくのがいいでしょう。
あくまで余剰資金で!
間違っても生活資金を突っ込むようなマネはしないほうが無難です。
仮想通貨の売買を始めるには?
仮想通貨を売買できる「取引所」への登録が必要になります。
私は「coincheck」をメインに使っていますが、他にも有名どこだと「bitflyer」や「zaif」などがあります。
投資額が大きい場合は取引所も複数登録しておいて、分散して仮想通貨を保有することでリスクを減らせます。
近々、SBIバーチャルカレンシーズというSBIグループの仮想通貨取引サービスもオープンするとのことなので、今から待ち遠しいです。
パパきんめのポートフォリオを公開
[aside type=”normal”] ポートフォリオ– XEM 40%
– XRP 40%
– REP 10%
– LISK 10%
[/aside]
こんな感じで振り分けてます。
ビットコインやイーサリアムも買おうか迷ったんだけど、いまのところノータッチ。
とりあえず上で挙げた4つを長期でホールドしておこうかなと。
余剰資金ができたら、買い足すかも。
あと少し冒険してCOMSAも買ってみる予定です。
他にもいろんな種類の通貨があるので、よく調べたうえで気になったものを買ってみるのがいいかと。
仮想通貨投資のマイルール
私は仮想通貨を買うにあたって決めているマイルールがあります。
短期間で売買はしない
デイトレーダーのようなことはしません。
他にもやることあるし消耗しそうなので。
基本は買い増しでリバランスしていく予定です。
でも、「coincheck」なんかはチャットが四六時中賑わっているので、たまに見たりしてます。
あのコインが上がったぞー!とかみんなでワイワイやってるので、見てる分には楽しいです。
少額からコツコツと
一気にドカッと買うなんてことはしません。
ビビりなんで…笑
仮想通貨の売買ができる「Zaif」は積立ができるので、いま積立投信をしているお金を少しまわして試してみようかと思ってます。
さいごに
仮想通貨に興味のある方は、まずは通貨の種類が多い「coincheck」か積立もできる「Zaif」あたりに登録してみるのがいいかと。
数千円ぐらいから始めてみると大枠が見えてくると思いますよ。
東京五輪ぐらいまでに価値が上がっていると嬉しいな。
それでは今日はこの辺で。
「coincheck」の登録は以下のバナーからどうぞ!
「Zaif」の登録は以下のバナーからどうぞ!
「bitflyer」への登録は以下のバナーからどうぞ!